春風の心地よい季節になりましたが、
みなさん、いかがお過ごしでしょうか。
松原ファームでは、冬から春へ、
麦の栽培しておりました。
今回は麦畑づくりの流れについてお伝えします。
畑に麦のタネをまいた後は・・・
(1)麦を踏む
麦の幼い茎葉を上から踏みつけます。
昔は足で踏んでいましたが、
今はタイヤローラーを使って上から圧力をかけます。
麦を踏むことで、
茎や葉が硬くなり根も伸びて、
結果的に乾燥や風に強くなります。
さらに、麦の成長状態をそろえ、
根元から新しい茎が多く伸びるようにして、
より多くの麦が実るようにすることもできます。
(2)肥料をまく
麦の成育状況に応じて肥料を3回まきます。
1回目にまく肥料は、
茎の量を増やすための肥料です。
2回目には、実を充実させる肥料を、
3回目には、タンパク含量を増やすための肥料をまいて行きます。
(3)土を耕し根元に土を盛る
中耕(条間を耕うんする作業)で、
畑の表面の土壌をかくはんし、固まった土を軟らかくします。
中耕によって、
①雑草防除(除去と発生抑制)
②明きょ(表面排水溝)の整備による排水対策
③土壌内の通気性や透水性の向上による新根の発生促進
④株間が開くことで、日当たりや風通しが良くなる
などの効果があります。
専用のカッターを回転させて、
畑を耕していきます。
中耕に続けて培土を行います。
培土とは、土を麦の茎葉に振りかけて、
株元に土を入れる作業です。
培土によって、
①雑草防除(除去と発生抑制)
②倒伏防止
③根際の乾燥防止、傷んだ根の機能回復
④株元に土を寄せることによる保温効果で幼穂の凍結を防止
以上のような効果があります。
今、育てている麦は、
5月10日前後から収穫予定です。
今年は人工衛星のデータも活用しています。
成長の状況などはまたこちらのブログでお伝えします。
松原ファームでは、
ただいまスタッフを募集中ですので、
スマート農業に興味のある方は、
お気軽にご連絡ください。